町田で『後遺障害』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 町田法律事務所

後遺障害で弁護士をお探しの方へ

  • 文責:所長 弁護士 佐藤高宏
  • 最終更新日:2025年9月2日

1 後遺障害は弁護士に相談することをおすすめします

交通事故でケガをした場合、治療を行っても完治せず痛み等の症状が残ってしまうことがあります。

そのようなとき、残ってしまった障害について相手方に損害賠償請求することが可能です。

しかし、そのためには後遺障害の申請手続きを行い、等級認定を受ける必要があります。

適切な賠償を受けることができるよう、後遺障害の申請については弁護士に相談することをおすすめします。

2 後遺障害等級と賠償金額

後遺障害について相手方に請求できる賠償項目としては、後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益などがあります。

後遺障害慰謝料は、障害が残ったことで精神的な苦痛を受けたことに対する賠償で、ケガをして通院したことに対する慰謝料とは別で請求できます。

後遺障害逸失利益は、事故に遭わなければ得られたはずの将来の利益のことをいいます。

障害が残ったことでこれまでのように働けなくなり、収入が減ってしまうことに対する賠償です。

これらの賠償金は、認定された後遺障害の等級によって金額が変わってきます。

もし、申請時の書類に不備があり、本来認定されるはずだった等級よりも低い等級となってしまった場合、請求できる賠償金額が少なくなってしまいます。

そのため、後遺障害の申請では残った障害に見合った等級認定を受けることが重要です。

3 後遺障害を得意とする弁護士

後遺障害等級は、損害保険料率算出機構という機関が認定を行っていますが、その認定基準は非公開の部分が多く、弁護士でも詳しく把握することが困難です。

その中で当法人は、適切な等級認定を受けるため、後遺障害の申請手続きを集中的に対応するチームをつくって、日々知識やノウハウの蓄積に努めています。

スタッフの中には、後遺障害認定機関の元職員もおり、難易度の高い案件にもしっかり対応できる体制を整えています。

後遺障害の申請をお考えの方は、どうぞ当法人にご相談ください。

詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ